プログラミング初心者へのWebデザイナー攻略サイト

パソコンが苦手でプログラミング自体何も知らなかった自分が1ヶ月でWebデザイナーになる方法

Python初心者必見!リスト型の基本を解説

 

こんにちは、ゆうきです。

 

今回はリスト型の基本的な使い方について説明します。

 

「リスト型とはなにか」については、下記のページで解説しています。

programmingkun.hatenablog.com

 

リスト型は、実際のプログラムの中で非常によく使われます。強力な機能をいくつも備えていますが、とても簡単に利用できるのが特徴です。

 

では、リスト型はどんな機能を持っているのかを実際にコードを書きながら解説していきます。

f:id:programmingkun:20190619204100j:plain

 

 

 

リスト型ってどうやって作るの??

 

リストは、「,」(カンマ)で区切ったデータを角括弧[ ]でくくると、作ることが出来ます。

 

まず大前提として覚えてほしいのが、リストは中に入れるデータに勝手に0から順番に番号が付く仕組みになっています。

 

例えば、Osaka、Tokyo、Okinawaという文字列型のリストを作ります。

 

文字列型の基本操作については、下記のページで詳しく解説しています。

programmingkun.hatenablog.com

 

f:id:programmingkun:20190619210313p:plain

 

(もちろん、文字列型だけにする必要はありません。小数型や整数もリストの要素にできますし、これらを混ぜて作ることもできます。)

 

つまりリスト型は「Osaka」「Tokyo」「Okinawa」というリストを作った時にはもう、Osakaは0番目のリスト、Tokyoは1番目のリスト、Okinawaは2番目のリストという風に勝手に前から番号が付くんです。

 

では、本当にTokyoは1番目のリストなのか確認してみましょう!

 

リストでは、角括弧[ ]を使って番号を指定することで、その番号の場所に格納されたデータを取り出すことが出来ます。

f:id:programmingkun:20190619212128p:plain

 

list_Japanというリストの1番目には、やはりTokyoが格納されていることが分かりましたね。

 

f:id:programmingkun:20190619213851p:plain

 

-1を指定すると、一番最後の要素が返ってきます。では、-2はどこを指すでしょうか?なんとなく予想できるように、最後から2番目です。

 

要素の変更と追加

リストでは、格納しているデータの要素を個別に変更することもできます。

f:id:programmingkun:20190619220319p:plain

 

これは、list_Japanの0番の要素を、OsakaからHokkaidoに変更している例です。もう一度Osakaを代入すれば、もとに戻ります。

f:id:programmingkun:20190619221339p:plain

 

 リスト型はいろいろなメソッドを持っています。例えば、リストに新しいデータ要素を追加したいときは、appendというメソッドを使います。

f:id:programmingkun:20190619222012p:plain

 

これで、list_Japanに新たにAichiが追加されました。appendで追加された要素は、リストの最後に付け加えられます。

 

リストの要素を追加するときに、追加する場所を指定することもできます。

 

追加する場所を指定する時に使うのがinsertメソッドです。insertメソッドは2つの引数を取ります。

 

最初の引数は追加する場所を取り、2つ目の引数で追加する要素を取ります。

f:id:programmingkun:20190620142558p:plain

 

この例では、2番目の要素の前にNagasakiが追加されています。 

要素の削除

リストの要素を削除することも可能です。これには2つの方法があります。それを今から一つずつ説明していきます。

 

popメソッド

 

popメソッドは削除したい要素の番号を指定して削除する方法です。 

f:id:programmingkun:20190620143731p:plain

 

この例だと、1番目の要素であるTokyoが削除されました。

 

popメソッドを使うと、削除した要素がメソッドの戻り値として返ってきます。(ここだと、popメソッドを使った後に削除されたTokyoが返っているのが分かります。)

 

removeメソッド

 

removeメソッドは削除したい要素をそのまま指定して直接消す方法です。

f:id:programmingkun:20190620144902p:plain

 

Tokyoを直接指定して、削除することが出来ました。

 

removeメソッドは削除したい要素を直接指定するので、popメソッドと違って値は返ってきません。

 

popメソッドとremoveメソッドの違いについて理解できましたか?

 

つまり、popメソッドは削除したい要素を間接的に削除し、removeメソッドは削除したい要素を直接的に削除するということです。

f:id:programmingkun:20190615010054j:plain

 

まとめ 

 

今回はリスト型の基本的な扱い方についてお話ししました。

 

リスト型はそんなに難しくなく、よく使うので覚えておきましょう!

 

Step1 リスト型の基本操作について理解する。

Step2 このページを参考にリスト型のコードを書いてみる。

Step3 リスト型の基本を実践練習し習得する↓

  1. mylistに 'apple','orange','fish','water','grape','potato'のリストを作る。
  2. 'water'を削除し、'apple'と'orange'の間に’banana'を挿入する。
  3. mylist内の要素をアルファベット順に並べ替える。(詳しくはこちらのページで解説しています。)

programmingkun.hatenablog.com

 

 

f:id:programmingkun:20190620152123p:plain   

 

 

現在プログラミング初心者の方限定でたったの2週間でWebデザイナーになりたい方を募集しています。

*ただし本気で取り組む方のみ

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

programmingkun.hatenablog.com